2010/04/29

検査のプロセス①


みなさんご無沙汰しています。お元気ですか?ブログを更新していない間に、GPLではまた更なる変化があり、これからまたこのブログでどんどん発信していかなければ、と思っております。

この1ヶ月の間に大々的なニュースも発表予定です! 乞うご期待ください!



14年のラボ検査の経験を誇るGPLでは、2万件以上の検査を行ってきました。検体は世界各国から毎日送られてきます。今回は、この検体がどのようにして到着し、検査プロセスを行っていくのかに焦点を当てていきたいと思います。


RECEIVING DEPARTMENT


この部署を日本語にすると、受け取り部署、となるのでしょうか。

毎朝午前8時半から9時にかけて、フェデックスの大きなトラックがGPLへやってきます。ドライバーは、検体が入っているクリニカルバックを大きなビニール袋に入れてやってきます。




ご覧のとおり、クリニカルバックはオレンジなので、受け取り部署のオフィスは一時オレンジと化します。日本事務局は、この光景で仕事をする部署のスタッフを「オレンジの姫たち」とよんでいます。


これは送られてくる検体のほんの一部です。











受け取るのは様々な検体。

血液・血清



頭髪


検体容器


尿


ここで患者名と検査をシステムに入力した後、検査のプロセスがはじまります。スタッフは毎日大量に送られてくる検体を丁寧に調べ、検査・患者情報を得ています。



尿検体→ 有機酸検査・ペプチド検査もしくはメタル尿やアミノ酸検査

便→イースト検査、広範囲大便分析など

血液→食物アレルギー検査(IgGIgE)、免疫不全検査、コレステロール検査やメタル血液検査など



この一つ一つが、お客様の、涙と苦労、時には苦痛も伴いながら採取されるわけですから、スタッフも気を引き締めて検査入力を行っています。一つも無駄にはできません。



ここで検体や患者情報に問題があると、海外部門担当者へ連絡され、担当者からお医者様や患者様に直接連絡が行くようになっています。問題なくスムーズに検査をするには、テストリクエスト用紙にしっかりと情報を入力するようにしてくださいね。


それでは次回はこの検体がどこに行くのかをお知らせします!