2008/09/04

GPLセミナー②【The Diet】

みなさん、こんにちは! 

8月の中旬に、GPLセミナーが開かれました。このセミナーの講演者は、ウィリアム・ショー博士の奥さんである、レティシア・ドミンゲス-ショー博士でした。




The Diet and the Correlation with Behavior and Learning(食事と行動、学習の関連性)

ドミンゲス博士は、メキシコ出身で、レット症候群の17歳の娘さん、ポリーナの母親です。レット症候群は、
生まれてから6ケ月は、正常に発育し、6~30ケ月頃に発症、目的を持った手の機能が退行し、歩行の失行、精神の発達が遅滞する病気で、年齢とともに、運動機能と精神がゆるやかに退行する病気といわれています。原因は、はっきりと解明されていません。この慢性疾患も、自閉症と似たような症状があります。

ドミンゲス博士は、ポリーナのような症状をもつ子供たちのため、またその保護者たちのために何かしてあげたいと発心し、メキシコで初の行動療法と食事療法を推進する保護者団体、リンカを設立しました。このリンカでは、自閉症をはじめ、発達障害をもつ子供のための支援とバイオロジカル療法に基づいた治療法、その情報を提供する組織で、会員数も数百人の及ぶ大きな団体になっています。

ポリーナを育てる傍ら、ドミンゲス博士はグレートプレインズ研究所で国際部のディレクターとしても活躍されています。

そのドミンゲス博士に、食事と行動、学習力の関連性について話していただきました。

問題となる行動は何なのかを説明した後、広汎性発達障害の原因といわれるものは・・・・

- 遺伝的要素
- 分娩前後の要素
- 神経バイオロジカル要素
- 環境要素
- 栄養欠陥
- 食物不耐性
- 鉛毒素
- 免疫不全
- カンジタ・寄生虫

などの要素を取り上げていました。ではこれらの問題に対してなぜ食事が重要かというと、

発達障害のある患者の多くが、牛乳や麦のたんぱく質を分解できず、これらオピエイトたんぱく質という行動に異常を起すものへと転化されるため」

ということが一つの考えとして紹介されていました。



甘いものであれば、子供はよけいそれを欲しがります。しかし、子供がよく口にするものにはミルクや小麦は多く使われています。結果として、これらの食べ物を多く摂取しているんですね。





食事療法を行うときのキーポイントは、いつでも「代用」品を利用することです。ミルクがだめならば、ポテトミルク、アーモンド、米ミルクなど、代用できる数も最近は増えています。

パンやクッキーでいえば、グルテンフリーのものも活用できますし、カルシウム不足の対応は、サプリメントで補うことが可能です。





 食事に利用できるものもちゃんと紹介されています。コーンやライス、カッサバ、豆。ミルクの代用としてポテトミルク、米ミルク、アーモンドミルクなど。ポテト、スイートポテトもOKです。その他にココアなど。できるだけ魚介類は避け、赤身の肉も食べることができます。いうまでもなく、やさいやくだもの。ナッツ。甘味料については、キシリトールやステビアを利用してください。






ドミンゲス博士が実際に娘さんとともに歩んできた食事療法を紹介されているので、実用的な情報がとても多い講演でした。

彼女の最初の「慢性疾患」に対する恐怖と将来の不安が全てを包み込み、どうすれば良いのか分からない中、光を求めてすすみ続けてきた結果、同じ思いをもったたくさんの保護者の方とつながることができ、ドミンゲス博士は誇りをもって、「 恐れるものはありません 」と語っていました。

ポリーナさんは、レット症候群ですが、5歳のときに医師が言ったこととは反対に、とても元気に活動するティーネイジャーです。



また一つ、障害をとおして成長していく子供たちの使命の大きさとそのこどもたちと保護者のサポートを実感できるセミナーとなりました。

2008/08/13

自閉症-大学において

自閉症に関連する障害、アスペルガー症候群の生徒たちは、大学でも様々な挑戦にぶつかっている、という記事がCNNの電子版に紹介されていました。

http://www.cnn.com/2008/HEALTH/conditions/08/12/autism.college.ap/index.html


- 166人に1人が自閉症、10年前は2500人に1

- 自閉症に関する障害をもつ生徒は友達つくりに苦労

- 専門家‐生徒は自分たちを弁護しなくてはならない

- 大学に自閉症のための組織があるかを知る必要がある


以下が内容の要約です。

ダン・ハケットさんは、ペンシルバニア州のピッツバーグにある短大(Community College of Allegheny County)に通っていました。しかし、スケジュールの調整や宿題の管理をすることが難しく、学生生活がうまくいっていませんでした。

そんなとき、彼は「自閉症/発達障害のための達成プログラム(AHEADD -Achieving in Higher Education with Autism/Developmental Disabilities)」があることを知ります。このプログラムでは、ダンさんような生徒をサポートする体制が整えられています。

政治学を専攻とする21歳の彼は、この組織のサポートを受けることで、5ポイント基準のうち1.5であった最初の学期から、3.6まで成績を上げることができました。

グウェンドリン・ダンギーさんはNASPAとよばれるワシントン州所在の学生問題を取り扱う組織のディレクターであり、大学が、障害のある生徒を受け入れる準備ができているかを調べる必要が大いにあることを述べ、「これは、(大学生活において)どの生徒に対しても『成功』への土台を築いていくためです」と語っています。

生徒たちは、自分たちの立場を伝えていく発言者となる必要があり、自らが「変化」となっていかなくてはいけない、と述べているのは、ジョージ・ワシントン大学のヘルスリソースセンターのドーナ・マルチネス代表です。「(大学生活は)高校から見ると、夜も朝も、全く異なる世界です」と述べています。

10年前は、言語障害や社会性に問題のある子供のみが自閉症と診断されていました。しかし、1990年以降から、自閉症の定義はより広くなり、現在では軽度や関連する症状を含めて、「自閉症スペクトラム障害」として知られるようになりました。


1990年代で「自閉症」と診断された子供たちは、大学生となる年齢になっています。

自閉症のためのプログラムを導入している大学には、マーシャル大学(Marshall University)があり、ここはウェストバージニア州の自閉症トレーニングセンターの本部があります。アスペルガー症候群の生徒のための大学プログラムでは、大学院生が自閉症の生徒に対して宿題を整理したり、社会的生活、また日常のスキルを学ぶサポートを提供します。

プログラムの費用は一学期につき3200ドル(35)で、アドバイザーは生徒と一日にわたり数回話す機会があり、教授との週一の面談、そして社会的な活動参加の手助けもあります。他には寮での生活やカフェテリアでの食事のサポートも行っています。

プログラムコーディネイターのマーク・エリソンさんは、「生徒たちに教えることは、教室で受ける授業は50分。大学で最も少ない時間を過ごす場所は、『教室』だということをアドバイスしています」

親御さんは、子供たちが通う大学に、このようなサポートやトレーニングできる組織、また社会的な活動に積極的に参加できる機会があることを確認するべきです。また、自閉症の生徒たちは、このようなプログラムがあったとして、自らサポートを求めようとしません。そのサポートを受けられるような環境つくりも、生徒にとって重要でしょう。

AHEADD、ピッツバーグに本部をおくこの組織は、現在ダラス、ワシントン、アルバニー(NY)にもオフィスを開き、一学期につき4200ドルから5700ドル(46万~52万円)の費用でサービスを提供しています。

2008/08/07

ヤフーグループが始まりました!

みなさん、こんにちは! 
7月8日に、「自閉症・広汎性発達障害のための、バイオロジカル療法クラブ」と題した、ヤフーグループが始まりました。

グループの説明の一部抜粋:


このヤフーグループでは、アメリカの「グレートプレインズ研究所」の日本事務局が運営し、参加者から出される質問につい て、自閉症のバイオロジカル研究分野で最先端を行く、ウィリアム・ショー博士による返信も交えて行っていきます。バイオロジカル療法に関して、質疑応答や 意見交換を行う場とし、保護者、医療関係者、またケアが必要な子供たちに関わる多くの方々に、バイオロジカル療法について有効な情報を提供することが目的 です。研究所の検査についての質問、またバイオロジカル療法における一般的な疑問、サプリメントについてもっと知りたい方は、是非ご参加ください。』


このグループをはじめて1ヶ月ほどですが、すでにいろんな質問が出ています。

● 有機酸結果で出た代謝物への対処法
● GFCFを実際に行った後のお子さんの状態
● GFCFの手助けとなるサプリメント情報
● 原材料 ― 摂取して良いものとそうでないもの
● カンジタに有効なサプリメント情報

参加者のみなさんは、バイオロジカル療法について全く知らない方、もしくはいろんな文献をすでに読んでいてかなり精通している方など、それぞれレベルが異なります。このヤフーグループでは、みなさんの質問や投稿、ディスカッションにより、少しでも理解を深めていけるよう、様々な角度からバイオロジカル療法を論議していきたいと思います。

興味がある方は、是非こちらからご参加ください。


事務局より


2008/07/11

今までの成長とこれから

みなさんこんにちは!

先月、アメリカテレビ業界の大手CNNのチャンネルで、自閉症のお子さんをもつ女優Jerry McCarthy(ジェリー・マッカーシー)Larry King Liveに出演していました。ここでは彼女の自閉症のお子さんの2歳の時の診断から、現在に至る様々な挑戦を語り、自閉症のお子さんとご家族の方に希望を与えています。

これはとても重要な内容ですので、後日、このブログで取り上げてみたいと思います。

スクリプトはこちら。(全て英語です)


今回はGPLの成長についてです。


GPL設立から12年。多くの変化と成長がありました。1998年より、CLINICAL LABORATORY IMPROVEMENT AMENDMENTS(臨床検査改善修正法案)を取得しました。これは、米国におけるすべての臨床検査行為の調査と規制のための法律であり、GPLはこの法案によって、臨床検査室、研究所としての認定を受けています。

そして、The College of American Pathologists(アメリカ病理医師会)により、検査と教育プログラムにおいても認定されました。



ウェブサイトには、英語をはじめ、スペイン語、日本語、フランス語、ポルトガル語、オランダ語、イタリア語で情報を得ることができ、現在では世界各国から検査が送られきています。代表的な国を挙げると、メキシコ、スペイン、日本、フィリピン、香港、韓国、クウェート、サウジアラビア、フランス、イタリア、イギリスなどです。中でもアジア諸国からの検査は近年非常に多くなってきています。それだけ、より多くの方が、健康に生きるための道しるべを探っているということでしょう。


世界に向けて発信される当研究所のメッセージは、これからさらに広がっていくことでしょう。


次回は「検査の流れ」についてです。

2008/05/07

GPLのサービス

みなさん、こんにちは!

だんだんと暖かくなってきたここカンザス州です。日中は20度まで上がりますが、夜は多少冷え込みます。日本の桜のように、アメリカ中西部には春を象徴する花がありません。(少なくともここカンザスでは) 春を感じさせるものは、人々の服装であったり、緑が増してきた木々でしょうか。


さて、今回はGPLのサービスについてお話します。


GPLでは現在35種以上の検査を提供させていただいています。サービスの内容は、送っていただいた検体により検査を行い、その検査結果をドクター、また患者様にお送りし、結果は何を意味するのか、そして何をするべきかのアドバイスを提供しています。


私たちは「研究所」であり、通常の担当医の代わりとなる役目ではないので、薬の処方や臨床的なアドバイスをすることはできません。しかし、結果の意味の詳細を知りたい親御さんのために、検査結果の内容についての説明を行う、「栄養士との電話相談」サービスも行っています。このサービスは30分間で、費用は無料です。栄養士は日本語は話せませんので、もし栄養士に直接質問したい方は、日本事務局までご連絡ください。こちらから追って返信させていただきます。



提供している検査は・・・・

尿検査

- 有機酸検査

- ペプチド検査

- アミノ酸検査

- メタル尿検査(設定なし/時間設定/24時間採取法)

- クリプトピロール

- 尿酸


大便検査

- 酵母菌検査

- 広範囲大便分析検査

- メタル便検査


血液検査

- 食物アレルギー検査(IgGIgE

- 免疫不全検査

- メタル血液検査

- アミノ酸プラズマ検査

- 吸入アレルギー検査


以上のものが代表的な検査になっております。

「 なぜこれらの検査が重要であるのか 」、「 検査から何が分かるのか 」、「 検査結果に基づいて何を行うべきなのか 」、をこれから分かりやすく読者の皆様にお伝えしていきたいと思います。

次回は「 GPLの今までの成長とこれから 」についてお伝えします!


GPLウェブサイト


2008/04/16

GPLセミナー①【A Mother’s Success Story】

みなさんこんにちは。


今日の
GPLはとても良い天気で、20度もありました。いよいよ春ですね。


新しい季節と共に、
GPLも今年はまた新しい動きがはじまっています。2008年から、毎月勉強会が開かれることになりました。常日頃、アメリカの医師や保護者、その他多くの医療関係者と対応する中で、GPLの検査は人々にどういった影響を与えているのかを学ぶため、ローリ・ノールズさん(ニュー・ビギニング・ニュートリッショナル社代表)による、「 A Mother’s Success Story ~Daniel’s Journey out of Autism~(ある母親のサクセスストーリー ~ダニエルの自閉症からの旅路~ 」と題した講演会を社内で催しました。


ローリさんは、4番目となるお子さん「 ダニエル 」があまり人と接することができなかったり、言葉を話せない彼の行動を不思議に思っていました。多くの医者に行って、最終的にたどり着いた診断が、「 AUTISM(自閉症) 」でした。泣いて、打ちのめされたような気持ちになったときに、ある自閉症の本を読み、「 このままではいけない 」と一大決意し、ダニエルのためにできることなら何でもやっていこうと行動していった、勇気ある母親です。

講演は、ダニエルが2歳の頃からの映像ではじまりました。セラピストとおもちゃで遊ぶときにも、繰り返す動作ばかりで他のことに注目しようとしませんでした。




セラピストや学校の先生の言葉も紹介されていました。ダニエルに関わる人々全てが、最初の頃は自分の興味あること(たとえばビデオを見ること)以外は何もしようとしなかった様子や反応がまるでなかったこと、学校でも他の子供と遊ぶことができなかったことなどが伝えられていました。


しかし、バイオロジカル療法、食物アレルギー検査、イースト問題、ワクチン、免疫システム、グルテン・カゼイン問題を突きつめ、対処法を実施することにより自閉症とよばれる症状を克服し、通常学級に通えるようになった様子が映されていました。それまでにももちろん行動療法など、必要なトリートメントは行い、どれ一つが最もよかったというよりも、子供の体内で行っている異常性に一つ一つ取り掛かっていった、ということが強調されていました。

ダニエル-26ヶ月の時。

最後のスライドでは、ダニエルがテコンドーでブラックベルトでレッスンを受けている様子が映されていました。


新しいメンバーも増えた中、ウィリアム・ショー博士が設立したこの研究所で、いかに人々の役に立つ実践を行えるかを、再確認できた一日となりました。



GPLに寄せられた、自閉症を克服した子供たちの写真。

ニュー・ビギニング・ニュートリッショナル社のサイトはこちら
日本語ページは、右下の「Language」オプションで「Japanese」をクリックしてくださいね。

次回は、「 GPLのサービス 」についてお知らせします!

2008/03/31

GPLの歴史

みなさん、こんにちは! 


アメリカは現在、NCAA(全米大学体育協会)バスケットボールのトーナメントが行われており、地元の大学「University of Kansas」、通称KU(読み方:ケーユー)の試合で盛り上がっています! 前回の記事でも書いたとおり、ここカンザスの地はバスケットボール生みの親、ネイスミス終生の地であるので、KUはバスケットではアメリカの名門校です。そして、先日の決勝戦で見事優勝しました! 


さて、前置きはこの程度にして、今回はGPLの歴史についてお話していきたいと思います。


すべての始まりはやはり、所長であるウィリアム・ショー博士です。


ショー博士は、ノースキャロライナ州立大学医学部で生化学の博士号を取得しました。疾患コントロールセンター(CDC)で生化学と内分泌学の研究に携わり、その後、アトランタのスミスクレイン臨床研究所で、研究員としての経験を積みました。スミスクレインでは、12年間、毒理学(毒薬や薬剤)、化学、免疫学、腫瘍体や内分泌学に関する研究に努めました。その後の5年間は、ミズーリ州立大学カンザスシティ校の大学病院であるMercy Children’s Hospital(マーシー子供病院)で臨床医学、内分泌学、毒理学の部長を務め、代謝に関する有機酸検査の研究を行いました。


この子供病院での有機酸代謝における研究により、発達障害に共通する異常性について確信をもったショー博士は、自らの手で研究所を設立することを決意しました。それが1996年のことでした。


中西部のこの州は、山や海はもちろんなく、高速で郊外を越えると、地平線が見渡せるほど大地は広がっており、その景色は感無量です。カンザス州の別名は、
Great Plains(大平原)とよばれます。ショー博士は、この土地の広大さにちなんで、「Great Plains(大平原)研究所」と命名することを決めました。



有機酸検査のみではじまったこの研究所も、現在では35種以上の検査を提供しています。GPLとしての使命を果たすには、まだまだ多くのことを実行していかなくてはいけないと、研究員、スタッフ共々日々実感しております。

次回は、我々が提供するサービスの概要をお伝えしていきたいと思います。

GPLウェブサイト

2008/03/20

カンザス州とは・・・?

みなさんこんにちは!

グレートプレインズ研究所が所在する、カンザス州レネキサ市は現在16度。春一日目といわんばかりに陽光が射し、GPLのスタッフもとても嬉しそうです。2週間ほど前は、マイナス13度まで下がりましたから、喜びもひとしおです。

2回目となる今回は、GPLが所在する「カンザス州」についてお伝えしていきたいと思います。


カンザス州はひまわりの州(The Sunflower State)と呼ばれています。

カンザス州はアメリカの中西部に位置する州です。所在するレネキサ市は、カンザスの中心都市カンザスシティから高速で南へ15分ほど、そして隣のミズーリ州との州境に近い市とされています。










カンザスの特徴をいえば・・・・

- 1850年代‐南北戦争の時に西部の物流地点として発展。牛の売買などが行われた

- 「オズの魔法使い」の主人公、ドロシーちゃんの出身地

- 穀物、特に小麦の生産は全米トップ

- 北アメリカ48州の地理的中心部はカンザス州レバノンといわれる

- 「大草原の小さな家」の舞台

- バスケットボールの発案者ジェームス・ネイスミスの終生の地

- 地理的な条件により、竜巻が発生する州として知られている

カンザス州は、夏は暑く、冬は寒いですが、春先は花や木々がとてもきれいで、家族で生活をするにはとてもよい環境です。

なぜここでカンザスの話題を出したかというと、この土地は、実は「 グレートプレインズ研究所 」という名前と、とても関係するんですね。

次回はGPLの歴史について、お伝えしたいと思います!

カンザスの街並み

GPLウェブサイト

2008/03/13

はじめまして!


みなさん、はじめまして! グレートプレインズ研究所(GPL)、日本事務局です。
いつも
GPLの検査をご利用いただき、真にありがとうございます。


日本事務局が設置されて早
5年。皆様のお子様や親愛なるご家族の方々に対する思いに支えられ、現在では多くの方から問い合わせをいただいています。GPLスタッフ一同、感謝の意をここに表したいと思います。


2002年に日本語のウェブサイトが始まり、






2005年には東京と大阪で初の自閉症カンフェレンスを開催。

その後日本語検査結果の提供。また2007年からは無料ウェブ・カンフェレンスの実施も行ってきました。


しかし、発達障害とその対処法、GPLの検査の利用方法や、結果に基づく生物学的療法に関する情報は日本ではまだ極めて少なく、検査を受けた後も、多くの親御さんや医師、クライアント様から検査に関する質問やご連絡を多くいただくようになりました。


そこで、事務局は考えました。


「 皆様にもっと分かりやすく情報を提供していくための方法、『 ブログ 』を開設しよう 」と。

ウェブ・サイトには全て掲載できない、日本の皆様が必要な情報を、ブログにより分かりやすくお伝えしていけるのではないか、と思っています。このブログでは以下の情報についてお伝えしていきたいと思います。

GPLの概要

検査の説明

治療法について

生化学的治療法のアメリカ最新情報

GPLカンフェレンスのレポート

アメリカの発達障害や健康に関するカンフェレンスのレポート など

日本では得られない、また今までになかった情報を提供していきたいと考えています。このブログによる我々の目的は、GPLから直接発信される生物学的・生化学的治療法に基づいた情報によって、GPLの検査を受ける意義を皆様にさらにご理解いただき、大切な方々にとって最善の治療が行われる手助けとなることです。

日々皆様とつながっていけるよう、事務局も気合を入れて記事を更新していきたいと思います。質問、ご意見、感想などはasia@greatplainslaboratory.comにご連絡ください。

これからもどうぞよろしくお願いします。


GPLウェブサイト